海外生活は人によっては膨大な時間を余してしまうことがあります。
ブログや肉体改造などもいいのですが、資格取得といのも選択肢としてありでしょう。
でも、そもそも海外で資格取得なんてできるんでしょうか?
結論をお伝えすると、資格によってはできます。
本記事では海外在住で資格取得を目指す場合の考え方やサービスについてご紹介します。
- 海外でそもそも資格取得できるかどうか
- 海外で取得することができる資格とできない資格
- 海外でも受講できる通信講座サービス
目次
海外在住で資格取得は目指せるの?
海外から資格取得を目指す場合、下記2つのパターンがあります。
- 【帰国時試験】海外で学習をして帰国時に資格試験を受ける
- 【オンライン試験】海外で学習をしてオンライン試験で資格取得する
【帰国時試験】海外で学習をして帰国時に資格試験を受ける
海外在住時に通信教育で学習し、日本へ帰国したタイミングで資格試験を受けるパターンです。
取得できるのは「公共性の高い社団法人や業界団体が管理する資格」で、履歴書にも書けるレベル感の資格。
仕事に直結しやすい資格たちです。
いくつかのサービスでは海外在住者向けに本格的な資格取得をサポートするサービスを提供しています。
特に最近はオンラインでも質の高い講座を提供するサービスが利用登場してきました。
ただし、試験の公平性を期すために、さすがに試験だけは日本の試験会場で受けることになります。
海外在住中の余った時間を将来のために本格的に活用したい、という方におすすめです。
弁理士、行政書士、日本語教師、簿記、インテリアコーディネーター、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー、宅地見物取引士、保育士、ネイリスト技能検定、パーソナルカラリスト検定、など多数。
【オンライン試験】海外で学習をしてオンライン試験で資格取得する
海外在住時にオンラインで学習をし、資格取得もオンラインで完結させるパターンです。
ただし、取得できる資格は知名度の高いものではありません。
学習期間も2~3か月程度で完了するものが多く、仕事に役立つ資格というよりは「自己研鑽」のための習い事に近い感覚。
得意な趣味の分野でさらに専門的に学習をしたい、また趣味に箔をつける、という目的の場合におすすめです。
資格試験自体がオンラインのため学習もオンラインで完結するのは手軽ですね。
コーヒースペシャリスト、薬膳漢方マイスター、片付け収納スペシャリスト、日本茶スペシャリスト、マナーインストラクター、日本酒スペシャリスト、パンスペシャリスト、筋トレスペシャリスト、など多数。
海外在住でも資格学習ができる通信教育サービス
海外在住でも資格取得に向けた学習ができる通信教育系のサービスをまとめました。
学習の目的にあわせて必要なサービスを選んでみてください。
【帰国時試験】「ユーキャン」の海外受講サービス

ユーキャンは言わずと知れた通信教育の大手企業です。
あまり知られてはいませんが、海外在住者向けにもサービスを展開しています。
ファイナンシャルプランナーや簿記、日本語教師など「本格的にビジネスで役立つ資格向け講座」から、ボールペン字や漢字検定など「手軽に取り組める講座」まで幅が広い。
基本的にはテキストを海外発送する流れとなりますが、一部の口座ではデジタル教材が用意されていることもあります。
いずれの講座を受けるにしろ、原則的に資格取得は日本帰国後となります。
教材の対象となっている資格が信頼性の高いものばかりなので、ここは仕方がない部分ですね。
ユーキャンは海外で余ってしまう時間を本気で将来のために有効活用したい、という方におすすめです。
【帰国時試験】「たのまな」で資料を海外発送

たのまなはヒューマンアカデミーが展開する通信講座サービスです。
転送コムという発送サービスと連携しており、一部の講座については海外でも受講することができます。
ブリーダーやドッグシッター、トリミングなど動物・ペット関連の通信講座がとても充実しています。
詳しくは公式サイトでご確認ください。
【帰国時試験】オンライン学習専門学習サービス「資格スクエア」

資格スクエアは法律系の資格×オンライン学習に特化した学習サービスです。
弁理士に司法書士、行政書士や宅建など、国家資格に特化した本格的なオンライン授業を海外にいながら受けることができます。
サイトの見た目から伝わる通り、かなり「本気」の学習者向けサービスです。
「脳科学」を活用して学習効率を高めているのが一番の特徴ですね。
また、オンライン専門のサービスなので、通常の通信教育サービスよりも価格が一回り安いのも魅力でしょう。
テキストが必要な講座については、テキストの海外発送も対応してくれます。
会員登録すれば無料で講座を見ることができます。
【オンライン試験】オンライン通信資格サービスの「formie」

formieは新しいタイプの資格取得サービスです。
オンラインでの受講が大前提で、すべての講座は「パソコン」や「スマホ」を通じて受けることになります。
講座も認定試験もオンライン上で完結するので、海外に在住しながら認定書を取得するところまで行けます。
ただ、取得できる資格は「仕事で使える」ものではありません。
日本能力教育促進協会(JAFA)からの認定資格となりますが、社会的に認知度があるか?と問われると厳しいものがあります。
なので「資格を取る」という目的ではなく「趣味を深める」という目的で受講した方が良いでしょう。
「何か新しいことを始めるきっかけ」とするのも良いかと思います。
ちなみに「申込7日以内であればいかなる理由でも返金対応」という返金保証あり。
万が一「講座の内容がイメージと違う…」なっても安心です。
辻調理師専門学校の通信教育講座【オンライン試験】

最後は少し変わり種ですが、なんとあの有名な調理学校「辻調理師専門学校」でも海外受講コースがあります。
日本から近いアジアはもちろん、遠く南米やアフリカまで教材の海外発送が可能。
ちなみに通信教育ではありますが、所定の条件を満たせば「修了証」を発行してもらえます。
まとめ
本格的な資格取得に向けた学習から、簡易的な資格取得まで。
海外にいても学習をすることはできます。
人によっては時間が余ってしまうこともある海外生活。
もし時間があるようでれば、有効な活用方の一つとして資格取得を検討してみてください。