「せっかく海外に駐在しているのだから…海外にいることを活かして何かできないだろうか?」と考える人は少なくありません。
今回はあくまでも参考情報として実際に私が海外で見聞きした海外駐在員の副業事情をまとめてみます。
はじめに書いておきますが、この記事には筆者の意志は含まれず、あくまでも見聞きしたものをそのまま書いています。内容に関する批評や批判はお控えください。
目次
海外駐在員は副業禁止?
私が認識している限りのお話ですが、ほとんどの日系企業では海外駐在中の駐在員の副業は禁止してます。
主に下記の理由からです。
- 駐在員は通常社員よりもコストがかかっているので会社に貢献してほしい
- 就労ビザの制限があるため、会社以外の業務でトラブルを起こされると困る
会社側の立場になれば真っ当な意見だと思います。
また、ただでさえ世界的に見て「副業」の許容度が低い日本企業。わざわざ海外にまで送り込んだ社員に寛容になる会社は皆無と言っても過言ではないでしょう。
それでも多い?海外駐在員の副業
それでは駐在員たちが皆おとなしく業務に身を捧げているかというと、少し話は変わってきます。
確かに駐在員の中には「激務(本業+社交により)」の方も多く、会社に身を捧げている人たちもいます。
一方で海外にいる日本人という立場を活かしていろいろと副業を展開している人たちも少なくありません。
自らの意思で海外に来た人たちは、たとえ駐在員と言えども「バイタリティ」にあふれている人が多いです。「あわよくば…」ということで野心的に様々なことにチャレンジしている人は実際かなりいると思います。
実際にどんなことをしているのか?
気になるのは「実際にみんなどんなことをやっているのだろう?」ということでしょう。ここでは見聞きした話を元にいくつかご紹介します。
日本国内へのネット通販
誰しもが一番初めに考えるのがECによる通販。個人輸入代行ですね。
その国ならではの特徴があるもので、日本人にも需要があるものをうまく見つけて販売したいと考える人は多いです。
自分でやるといろいろと問題があるので、現地人と協力してあくまでもアドバイザー的な形で関わる人が多いです。
ブログ広告(アフィリエイトやアドセンス)
ちょっと軽い気持ちで初めてみたブログが意外に人気が出て…というパターンです。
片手間であればお小遣い程度の収入ですが、ライフワークとして情報発信をしてお小遣いをもらえるのであれば全然良いですよね。
ガイドや通訳
このパターンは副業というより「ボランティア」的に知人のお手伝いをし、いくばくかの謝礼をもらっている人たちです。
ロコタビなどのサービスを使えば積極的に仕事を取っていくことができますが、さすがに駐在員ではあまり聞いたことはありません(トラベロコは奥様とか大学生が多く使っているイメージです)。
現地+日本のマッチング業
海外に住んでいると「日本人を紹介してほしいという現地の人たち」がけっこういたりします。もちろん彼らの目的はビジネスです。
また、日本国内から商材を仕入れたい人や、逆に日本国内に対して売り込みをかけたい、というニーズもあります。
さすがにここまでやる人は稀ですが、実際に私の知人でこの手の副業を手掛けている人はいます。
日本の生活用品を輸入
現地では手に入らない日本の化粧品や生活用品を欲しがる人向けに、日本から少量輸入して現地販売している人もいます。これは直接本人がやると問題があるので、あくまで「現地の友人のスモールビジネスを手伝っている」という形になります。
投資
ものすごく稀なケースですが、株式投資などではなく事業純投資をしている人もいます。現地で事業をやりたい日本人(←これは駐在員ではない)がいて、複数名で共同出資するようなパターンですね。
このパターンだと日本人同士で、日本国内での契約で進めるので海外副業には入らないかもしれません。ただ海外にいながら現地事業に間接的にでも関わるというのは面白いでしょうね。
ちなみに投資がうまくいき、海外で脱サラして自ら現地投資家になったという人もいます。
やりすぎは良くないが、ボケっとしているのももったいない
私は駐在員ではありません。なので少し無責任な発言にはなってしまいますが、せっかく海外で生活をするのであればどのような形ででも「何か新しいこと」にチャレンジするのは良いことだと思います。
やりすぎて会社に迷惑をかけてしまったり、本業に支障が出るのはNGですが、時間の許す限りで何か始めてみるのは人生の幅(技術も知識も人脈も)を広げてくれるでしょう。
ただし、海外で何かを始めるならばすべては自己責任です。日本とは異なりあなたのことを国は守ってくれないのでそこだけは注意しておきましょう。当たり前ですが滞在国のルールに違反するようなことはNGです。
郷に入りては郷に従うのが海外生活の第一条です。